
モーリーズの日記
ライトだよ!
ぼくの実験室へ
ようこそ!
今日は森でひろった
まつぼくりを使って実験!
まつぼっくりって
どんなかたち??
こんなかたちだよね。
じつは
水につけると〜。
ほらほら
とじてきた。
1時間くらいで
完全にとじちゃった!
ふしぎなかたちだよね〜。
こんどは
乾かしてみよう!
半日たったら
ひらいてきた!
上から順番に
ひらいていくんだね〜。
あとちょっと!
やった〜!
ぜんぶひらいた!
自然てふしぎだよね〜!
「まつぼっくり」っていうのは,マツの袋という意味なんだ。
球果(きゅうか)っていって、
針葉樹だけにできる果実の形なんだよ〜!
乾いてひらいた松ぼっくりのすき間から、
羽をつけたマツのタネが出てくるんだ。
タネが良く乾いて、風に乗って遠くに飛べるように、
雨の日や湿った日にはタネを出さないようにしているんだよ!
自分のタネが親の近くで芽を出さないようにするためにね。
まつぼっくりに
こんなに壮大なストーリーがあたなんてね〜、
びっくりした??
みんなも実験してみてね!!
ライトでした!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |